産創館トピックス/講演録

《講演録》ビジネスを変える「コトバのチカラ」~お客さまの心を動かす「11のスイッチ」とは?~ [1]

2019.07.26


《講演録》2019年6月3日(月) 開催
【トークライブ!】ビジネスを変える「コトバのチカラ」
 
話し手:間宮 洋介氏(株式会社 Que 代表取締役CEO)
聞き手:山崎 大祐氏(株式会社マザーハウス 取締役副社長)

モノやサービスがあふれ、その価値が伝わりにくくなっている現在。

そんな時代に自社の商品やサービスをマーケットにいかに発信し、いかにお客さまに好きになっていただくか――キリン・一番搾りのリブランドを成功させるなど、市場で数々のヒットを生み出してきた株式会社Queの間宮洋介氏は「言葉の力」が大切といいます。

「言葉の力」を活かしてチームを動かし、 お客さまの心のスイッチを押し、ビジネスを差別化してマーケットでの評価を高める――そのために重要な「コトバのセオリー」に、モノづくりメーカーとして国内外に展開するベンチャー企業・マザーハウス取締役副社長の山崎大祐氏が迫る。

 
―― 「言葉の力」と「モチベーション」について

広告をつくる立場として、これまで数多くの経営者や起業家の方々と接する中で感じてきたことがあります。その会社が扱うモノやサービスはいいものなのに、世の中の人たちに伝わっていない、ということです。伝わっていないから、人を動かせていない。それはもったいないことだと。

さらにいえば、そもそも経営者の言葉が社員の皆さんに伝わっていないケースが意外と多いと感じています。お客さんの心を動かすためには、その前に身近な仲間の心を動かさなければなりません。

そこで必要となるのが「言葉の力」です。

本日は、私が広告をつくるなかで培ってきた「言語化」と「モチベーション」に関するお話をしたいと思います。人の心を動かす言葉を使い、その気になって動いてもらおう――そんな内容です。

 

―― 「課題を言語化」し「人を動かすスイッチ」をしのばせる

「言葉の力」をビジネスに活かすとき、大切なことが2つあります。1つ目は「課題を言葉にする」ということ。これが「言語化」に関する内容ですね。そして2つ目は「人の心を動かすスイッチを言葉の裏側にしのばせる」こと。これが「モチベーション」の話になります。

さて、とくにスタートアップの場合は世の中に対する課題意識がビジネスの出発点になっていることが多いはずです。こんなことがやりたいなあとぼんやり考える程度ではなく、世の中に対する強い課題感や違和感があり、「それを絶対に解決してやる」といった思いです。

では「課題」って何でしょう?

私は「果たすべきこと」「やるべきこと」が企業の課題だと考えています。すべての仕事には課題があり、その果たすべきこと、やるべきことを行うために作戦を立てる。その作戦が「戦略」です。

「戦略」と聞くととたんに小難しく感じますが、そんなことはありません。「果たすべきこと、やるべきことをするために具体的に何をしますか?」 これを考えるのが大きな意味での戦略です。

もっとシンプルにいえば、「戦略とは、課題を言語化すること」になるでしょうか。すべきことを言語化できた時点で、すでに戦略は半分程度はできている。つまり言葉を抽出できたとき、課題は半分解けているといっても過言ではありません。

次ページ >>> なぜ「言語化」が重要なのか

株式会社Que

代表取締役CEO

間宮 洋介氏

https://que.tokyo/

事業内容/広告コミュニケーション企画・制作、経営計画&事業開発コンサルティング、コンテンツ開発プロデュース

関連記事