本紙「Bplatz press」の元編集長。昨今の後継者不在問題を憂いて「ファミリービジネスの事業承継」をテーマに現役の後継社長とともに大学で教鞭をとる。実家も4代続くファミリービジネス。「あぁ、麗しのファミリービジネス」、「編集長の独り言」他、執筆中。
熊本県出身。懇意にしていた企業の倒産を機に中小企業診断士の勉強を始める。酒豪キャラだが、実はまったくの下戸。ジンジャーエール片手に経営者の胸襟を開くヒアリング能力がウリ。尊敬する女性は北条政子。「社長のホンネ」を連載中。
岡山県出身、元銀行マン。愛読書は「鬼平犯科帳」、座右の銘は「守破離」の若年寄キャラがウリ。中小企業の商品開発や海外展開の支援に取り組んでいる。「そうだ 支援機関、行こう」、「元金融マンの【マッチングの流儀】」を連載中。
起業・独立・開業をめざす人を応援するスタートアップ支援チーム。個性豊かな4人のメンバーが月替わりで起業家を紹介するコラム「起業家図鑑」を連載中。
奈良県在住のスポーツ大好き・子煩悩パパ。熱狂的な近鉄バファローズファンだったが、球団合併後は野球難民となり、行き着いた先は楕円球(ラグビー)。フットワークの軽さとマメさが取り柄の頼れるプランナー。ものづくり企業の支援と、運送事業者のサポートを担当しており、コラム「ロジは一日にして成らず」で不況に負けずに頑張る運送会社に関する情報を発信している。
「松阪牛」のふるさと松阪市出身。優しい笑顔の奥に鋭い眼光を持つサンソウカンのリーサルウェポン。魚をさばく腕前はプロ級。「いいモノ」が「売れる商品」になってほしい、その想いを胸に販路拡大や商品開発をサポートしている。商品づくりに情熱を燃やす人々を熱く応援する「大阪発☆ヒット商品開発サポート女子部」を連載中。
大阪府出身。長年、耳を傾けてきた経営者の生身の声をもとに「事業承継なんでも相談所」を立ち上げたほか、「女性後継者交流会」を発足。若手経営者と後継者のためのビジネススクール「なにわあきんど塾」を担当する。コラム「事業承継相談窓口の舞台裏」を執筆。
旧態依然たるダンプ業界の変革に挑む風雲児
次の100年を考える「YANMAR」から学ぶ新たなエネルギー活用
トップが社員の幸せを本気になって考えているか
外部の力を最大限に活用し、東南アジア市場を開拓
身につけるコンピューターで 自在に広がるコミュニケーション